民泊・旅館業の開業、もう悩まない!申請から消防設備まで「全部お任せ」のワンストップサービスとは?


「民泊や旅館業を始めたいけど、手続きが複雑で何から手をつけていいか分からない…」
「保健所と消防の手続き。窓口がバラバラで大変そう…」

そんなお悩みから、開業への一歩を踏み出せずにいませんか?

確かに、民泊・旅館業を始めるためには、保健所への手続きと、消防署との協議、必要な消防用設備の設置といった手続きをクリアする必要があります。

しかし、これらの手続き、実は求められる専門知識が全く異なり、それぞれに専門家を探して依頼するのが一般的でした。


📌“たらい回し”になりがち…これが従来の申請スタイル

これまでの一般的な手続きの流れは、こうでした。
・許認可申請は、書類作成のプロである行政書士へ。
・消防手続きの相談や協議はご自身で行い、消防用設備の設置は、消防設備業者へ。

それぞれ別の専門家と打ち合わせや契約が必要で、事業者様にとっては、
「時間も手間もかかる…」
「結局、総額でいくらかかるのか分かりにくい…」
「業者間の連携がうまくいかず、計画が遅れてしまう…」
といったご負担が大きいものでした。


✅【解決策】申請も、消防も、設備も。当事務所が「ワンストップ」で引き受けます!

当事務所の最大の特徴は、これら一連の手続きをすべて一つの窓口で対応できる「ワンストップサービス」にあります。

消防手続きを熟知した行政書士が、皆様の代理人として、すべての手続きを一貫して管理。事業者様が複数の業者とやり取りする必要はありません。

① 旅館業・民泊の許認可申請
事業計画のヒアリングから、保健所への複雑な申請書類の作成・提出まで、責任を持って代行します。

② 消防署との協議・書類作成
元消防士としての経験と知識を活かし、物件の状況に合わせた最適な消防設備案を立案。消防署との事前協議から、「防火対象物使用開始届」などの専門的な書類作成までスムーズに進めます。

③ 簡易な消防用設備の選定・設置サポート
「どこに、どんな設備を置けばいいの?」という疑問にも明確にお答えします。誘導灯や消火器、自動火災報知設備など、法令で定められた消防用設備の選定から、信頼できる業者と連携した設置まで、責任を持ってサポート。無駄なコストをかけず、法令基準をクリアします。


「できるだけ手間を省きたい」
「スムーズに、そして確実に事業をスタートさせたい」
「窓口を一本化して、安心して任せたい」


そんな事業者様の想いに、専門知識とワンストップサービスでお応えします。
物件探しの段階からのご相談も大歓迎です。まずはお気軽にご相談ください!